Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1008

第20回大会

大会

日本消化器外科学会大会

歴代大会会長年次年次一覧に戻る

第20回大会

開催 第20回大会
開催年月日 2022年10月27日(木曜日)28日(金曜日)29日(土曜日)
(JDDW 2022 第30回日本消化器関連学会週間)
開催地 福岡市 福岡国際センター・福岡サンパレス・福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(ハイブリッド開催)
会長名

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

田邉 稔

(東京医科歯科大学医歯学総合研究科肝胆膵外科学分野)

会長講演 時と出会いに恵まれて
講演 (特別講演)
・国産手術支援ロボットの開発:大学から起業するということ(川嶋 健嗣)
・消化器官を対象とした臓器再生医療-クラウドファンディングによる市民巻き込み型の研究開発(武部 貴則)
(招待講演)
・Personalized medicine in metastatic colorectal cancer: Hype or reality?(Jean-Nicolas Vauthey)
・Current progress in minimal invasive surgery for advanced gastric cancer(Han-Kwang Yang)
・Current progress in robotic hepatobiliary and pancreatic surgery(John B. Martinie)
会長賞 (会長賞)
・実用化を目指した移植可能な再生部分肝臓の開発(八木 洋)
Strategic International Session ST1.オミックス手法を用いた消化器病研究の新展開(New frontiers of omics approach in gastroenterology)
ST2.変わりゆく内視鏡医療と内視鏡教育-これまでの30年とこれからの30年- JDDW30回を記念して(What happened and will happen over the past and the next 30years - Rapid change of endoscopic medicine and education -)
ST4.肝胆膵低侵襲手術の現状と将来(Minimally invasive HBP surgery: Current status and future prospects
シンポジウム (統合プログラム)
統合2(S).難治がん克服に向けた治療の現状と展望
統合4(S).ポストコロナ時代に向けた消化器診療
(International Session)
IS-S1.世界のバレット食道診断と発癌リスク(Diagnosis and carcinogenesis of Barrett’s esophagus in the world)
IS-S3.進行胃癌に対する鏡視下手術の手技とエビデンス(Current evidence and technical challenges for laparoscopic surgery for far advanced gastric cancer)
IS-S4.世界で求められる上部消化管内視鏡診療における最先端と未来への展望(Globally demanded novel technologies and future perspectives for therapeutic upper GI endoscopy)
IS-S5.大腸癌遠隔転移に対する外科的切除を中心とした治療戦略(The role of surgical resection for distant metastasis of colorectal cancer)
(シンポジウム)
S1.(JGES Core Session) Interventional EUS: エビデンスと新たな展開炎症性発癌の基礎と臨床
S2.高齢化と消化器病学
S3.Etiologyから見た肝細胞癌の病態解明と治療戦略
S4.B型肝炎診療の現状と今後の展開
S5.肝硬変診療ガイドライン改訂後の診療と研究
S7.大腸癌に対するロボット支援下手術の手技と治療成績
S8.小腸内視鏡診療の最前線と将来展望
S9.食道癌におけるロボット支援下手術の工夫
S10.ガイドライン改訂後の膵炎診療の現状と課題
S11.消化管癌発生のメカニズムはどこまで解明されたのか?
S12.進行胃癌に対する術前/術後補助化学療法
パネルディスカッション (統合プログラム)
統合1(PD).治療抵抗性炎症性腸疾患に対する集学的治療
統合3(PD).内科と外科のコラボレーション:低侵襲治療の展開≪ビデオ≫
統合5(PD).消化器癌に対する免疫療法の実態
(International Session)
IS-PD1.膵がん早期発見の最前線(Early detection of pancreatic cancer)
(パネルディスカッション)
PD1.Helicobacter pylori除菌後胃癌の抑止対策
PD2.下部消化管における最新の内視鏡診断と治療テクニック:確立された方法から私の工夫まで≪ビデオ≫
PD5.Acute-on-chronic liver failure (ACLF):わが国の現状と今後の課題
PD6.肝癌intermediate stageの治療戦略
PD7.自己免疫性肝疾患の病態解明と治療戦略
PD8.食道胃接合部癌に対する集学的治療
PD9.上部消化管における最新の内視鏡診断と治療テクニック:確立された方法から私の工夫まで ≪ビデオ≫
PD10.胆道癌の新たな治療戦略(遺伝子パネル・分子標的・術前治療)
PD11.下部機能性消化管障害の臨床と研究の進展
PD12.進行膵神経内分泌腫瘍の集学的治療
PD13.StageIVa食道癌に対する治療戦略
PD14.ガイドライン改訂後のGERD診療について
PD15.局所進行膵癌の至適治療
PD16.慢性膵炎の内視鏡治療-外科治療に切り替えるタイミング
PD17.IBDのTreat to Target戦略における内視鏡検査の意義と課題
PD18.肝内胆管癌の予後改善に挑む
ワークショップ (統合プログラム)
統合6(W).AI研究の実装化に向けた課題
(International Session)
IS-W1.胆道内視鏡診療の進歩(胆道結石を除く) ≪ビデオ≫(Progress of biliary endoscopy (except management of bile duct stones)
≪Video≫)
(ワークショップ)
W1.術後再建腸管例における胆管結石治療-アプローチ法を含めた治療戦略
W2.C型肝炎制御下での諸問題と治療戦略
W4.門脈圧亢進症に対する診断・治療における新たな挑戦
W5.口腔・咽頭病変診療の確立に向けた工夫
W6.IBD病態を踏まえた今後の治療ストラテジー
W7.非乳頭部十二指腸腫瘍の治療戦略
W8.進行肝癌の薬物治療の課題と展望
W9.肝疾患における免疫病態の解明と治療応用
W10.消化器疾患とマイクロバイオーム研究の新展開
W11.肝癌診療における新たな治療戦略
W12.(JGES Core Session) Advanced diagnostic endoscopy:下部消化管のエビデンスと新たな展開
W13.(JGES Core Session) Advanced diagnostic endoscopy:上部消化管のエビデンスと新たな展開
W14.ロボット膵切除は標準治療となりうるか?
W15.直腸癌手術における最適なアプローチ法:Lap vs Robot vs Ta
W16.膵小型腫瘤性病変(径10mm以下)の内視鏡診療の現状と展望
W17.大腸憩室症に対する新たなアプローチ
その他

一般演題 710題

抄録検索 Image may be NSFW.
Clik here to view.
外部サイトへリンク


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1008

Trending Articles